2018-01-01から1年間の記事一覧

情報システムのリリース間際の仕様変更について

リリース間際の仕様変更はやめてほしい 業務システムの開発プロジェクトでは、時として、リリース目前での仕様変更が発生することがあります。 そして、仕様が変更となったにもかかわらず、リリース日は変わらないということが多々あります。しかし、リリー…

複雑な機能要件は絵をかいて整理するーシステム設計

絵や表を書いて、機能をわかりやすくする システムの機能には、複数の条件が影響する複雑な機能があります。 そして、そのような複雑な機能では、文章で書かれても理解しづらいことが多々あります。そのような場合は、条件を1つずつ分解し、表や絵をかいて整…

事業で扱う情報を見える化する - システム開発で必要なデータを探すために

情報システムとデータ 情報システムは、データを一元管理し、そして、必要な時に必要な形でデータを参照できるツールです。 そのため、情報システムの開発では、情報システムで扱うべき必要十分なデータを洗い出す必要があります。 システムで扱う情報を探す…

Xamarin.AndroidでNumberPickerを使ってみた

概要 QiitaでAndroidのNumberPickerは、数字だけでなく文字も扱えるという記事を見つけました。 元記事はこちら→NumberPickerをカスタムして使う - Qiitaそのため、Xamarin.Androidでも同じことができないかやってみました。 Xamarin.AndroidでNumberPicker…

システム開発におけるシステムの輪郭

システムの輪郭とうまくいかないシステム開発 システム開発でうまくいかないときは、大体がシステムの全体像、システムの輪郭が見えてないときだと思います。 具体的には、作りたいシステムの内容を聞いても、そのシステムの絵が描けない、そもそもいつどこ…

システム設計は「かもしれない運転」で!

車の免許を取る際に、自動車学校で「だろう運転」、「かもしれない運転」という話を聞くと思います。 簡単に言うとそれぞれ、以下の内容になります。 歩行者は自分に気づいて止まってくれるだろうという、自分本位で楽観的な考えによる運転 歩行者は自分の車…

背番号”パウエル”にならないためのシステム設計

背番号”パウエル”、、、 ノンスタイルの漫才のネタにあるセリフの1つです。 (かなり前のネタです)背番号なのに人の名前であるパウエルとは、どう考えてもあり得ないと思います。 このネタでも「背番号だぞ!"p"と入るのか?」という言う突込みが入ります。しか…

C#でドローンプログラミング-高さが30cm~130cmの間でUP-DOWNさせてみた

C#を使って、ドローン(TELLO)の飛行制御をしました。↓↓↓使用したドローン(TELLO)は、こちらの機体です↓↓↓Tello トイドローン(損害賠償保険付)+ 予備バッテリー 1本出版社/メーカー: Ryze Techメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る今回は…

C#とTELLOでいろいろやってみる!

なんか、SDKが更新されているような気がしたため、久しぶりにドローン(TELLO)を制御するプログラムを書きました。 (もしかしたらきのせいかのしれません。。。) ちなみに、今回参照したSDKのバージョンは、1.3.0.0です。今回は、TELLOのバッテリー残量の取得…

アブストラクトファクトリーパターンのクラス構成

アブストラクトファクトリーパターンのクラス構成と、実装方法を確認するため、日単位と月単位を切り替える処理をアブストラクトファクトリーパターンで作成しました。まずは、日単位と月単位を切り替える処理で作成したクラスです。 作成したクラスは、大き…

アブストラクトファクトリーパターンについて

アブストラクトファクトリーパターンについて、 勉強したことをまとめました。 アブストラクトファクトリーパターンとは アブストラクトファクトリーパターンとは、オブジェクト生成にかかわるデザインパターンのうちの1つです。 そして、アブストラクトファ…

情報システムについて改めて考えてみた

情報システムについて考えたこと なぜ情報システムを導入するのか?ということで、情報システムとは何か、情報システムを導入するために何をすべきかについて改めて考えてみました。 そして、情報システムは、「データ」を管理し、利用するための道具だろうと…

TOYOTA 86を楽しもう

86とは TOYOTA 86は、あのイニシャルDでおなじみのAE86(スプリンター トレノ/カローラ レビン)のような車を目指して作られた、FRのスポーツカーです。 そのため、お手ごろな価格で、走ることを楽しめるような車を目指して作られています。 また、カスタムさ…

ノートe-Power試乗しました

先日、日産ギャラリーでノートe-Powerに試乗させていただきました。 そのため、今回は、ノートe-Poertに試乗した感想を書きたいと思います。 ノートe-Powerとは ノートe-Powerは日産が販売しているコンパクトカーの電気自動車です。 走行中はモーターで走り…

設計と設計書の作成は違う

設計と設計書 システム開発には、設計というフェーズがあります。 そして、通常は設計書が設計フェーズの成果物になります。そのため設計というと、一見設計書の作成を指しているように見えてしまいます。 そして、設計書を作成する時間だけを、設計にかかる…

詳細設計で考えること

詳細設計で考えることについて、記載してみました。 詳細設計とは 詳細設計は、システムの開発工程のうち、プログラムの実装をする前に行う工程です。 そして、詳細設計では、プログラムを実装するために、システムの内部構成を検討するフェーズとなります。…

ビルダーパターンのクラス構成

ビルダーパターンのクラス構成と、 実装方法を確認するため、 ファイル出力機能をビルダーパターンで作成しました。まずは、ファイル出力機能で作成したクラスですが、 作成したクラスは、以下の4種類のクラスになります。1. クライアントクラス ファイル出…

ビルダーパターンについて

ビルダーパターンについて、 自分が勉強したことをまとめました。 ビルダーパターンとは ビルダーパターンはオブジェクト生成にかかわるデザインパターンです。 そして、ビルダーパターンを取り入れることで、以下の2つの実現が可能です。 オブジェクトの生…

家計簿APPを作るときにビルダーパターンを取り入れた話

家計簿APPでは、過去の入力情報の表示を行うために、 デザインパターンの1つである、ビルダーパターンを取り入れてみました。今回は、ビルダーパターンを取り入れるに至った理由を2つの観点でまとめました。まず最初の理由は、入力金額の表示方法を入力期間…

詳細設計と処理の順序

詳細設計において、設計書を記載する場合に処理の順序を意識した記述をすべきなのか、考えてみました。今回、「設計書の記述に処理の順序を意識した記述が必要か」について考えてみようと思ったきっかけは、 XamarinでAPP作成を行った際に作成した詳細設計書…

アプリ作成の成功と失敗

Xamarinを使って家計簿アプリの作成を行いましたが、 その中で、良かったところと悪かったところをまとめてみました。【良かったところ】 ①思い付きで機能を追加しなかった アプリのプログラムを組んでいる途中で、 「こんな機能もいるのでは?」ということ…

Xamarin iOSで条件を満たしたときに前画面に戻る

APPを作る上で条件を満たした場合のみ、 前画面へ戻る動作をさせたい場合があると思います。しかし、Xamarin iOSのストーリーボードでは、 条件を満たした場合のみ前画面へ戻ることができないようです。 (Xcode、Swiftで作る場合はできるらしい)これについて…

Xamarinで家計簿APP?を作ってみた

MicrosoftのクロスプラットフォームであるXamarinを使用して、家計簿APPを作成しました。 今回作成したAPPの一番の特徴は、毎日入力しなくても月当たりの使用金額が算出できるところになります。今回このAPPを開発しようとした理由は、以下の2つになります。…

TELLOの飛行制御

C# を使って、ドローン(TELLO)が空中で6角形を描くように制御した話

C# でドローンを飛ばしてみる

C#を使ってドローン(TELLO)を飛ばすプログラムを組んだ話

はじめまして

SEやってます。 また、個人でもアプリ開発等をやっていきたいと思っています。 しかし、基本怠け者なため、 技術の習得や、アプリ開発の動機付けの1つとして、 ブログをやってみようと思います。 そもそもブログが続くかびみょーですが。。。 とりあえず、以…